登録ボランティア紹介

ボランティアセンタートップ
登録ボランティア紹介

子育て

ゆるぷらっとフォーム・Wellーbeingーらぼ
地域の学校を『子どもも大人も安心してわくわく学び合う居場所』にするために学校と地域をつなぐ活動をしています。【詳しく見る】
ぴあママ
・子育てを応援するボランティア団体です。月に一度子育て広場「こそだてつどいのばすまいる」を開催していましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で現在は休止中。
・社会福祉協議会、市、子育て支援事業者が主催するイベントの支援協力をしています。 【詳しく見る】
TODAこどもパラダイス!
戸田市で親子向けのあそびを行ってます!
一緒に活動してくれる方大募集!
親子での参加も可だよ 【詳しく見る】
ぱるピアノサークル
現在市内でピアノ教室を持ち、小児教育を長期にわたり指導している。奥田代表を中心に特養「いきいきタウンとだ」でピアノレッスンンを2年続けている。生徒さんの成果発表会とピアノ演奏家を招き、ピアノを聞く会を同時開催している。本年度から活動の場を広げ、ピアノを中心にしたなつかしい歌を歌う会を月1回開きます。【詳しく見る】

高齢

G27❁H30
ボランティアセミナリー27期の卒業生で設立した団体です。高齢者福祉施設や障害者施設におけるレクレーションの協力、病院外来受診の付き添いなどを行っています。【詳しく見る】
5Fクラブ
老人ホーム屋上庭園で植木の手入れ
施設玄関に生花を活ける 【詳しく見る】
リズム体操普及ボランティア はぎの会
市内23支部に出向し、リズム体操普及活動を実施している。【詳しく見る】
わかば13
戸田市ボランティアセミナー第13回(2005年修了)受講者17名で結成。設立20年を経過しました。現在初期メンバーは3名となりましたが新しいメンバーの加入もあり、10名で活動しています。【詳しく見る】
いきいき虹の会
いきいきタウンとだでバザー開催協力【詳しく見る】
いろり会
高齢者、障害者の方と卓球を楽しんで活動しています。【詳しく見る】
一休会
ボランティアセミナリー19期の卒業生が設立し、高齢者施設の喫茶室運営と、塗り絵による慰問と、イベント参加を行っています。【詳しく見る】
V☆21
高齢者・障害者施設のイベントや施設内の手伝い、レクリエーションの提供を行っています【詳しく見る】
グループ23(略称G23)
♯23ボランティアセミナリー修了者が結成、事後新規加入者を迎え色々なボランティア活動を行う集団です。現在園芸、ラジオ体操リーダー、元気体操リーダー及びカラオケサポート等の活動をしています。【詳しく見る】
エンジェルウィッシュ
歌をとおして、地域に貢献する事を目的としています。【詳しく見る】
読み聞かせ ひとみの会
市内高齢者施設利用者への絵本・紙芝居の読み聞かせや歌、手遊びで交流を図る。【詳しく見る】
傾聴ボランティア結(ゆい)
高齢者施設等での傾聴活動、こどもの国での子育て支援、おしゃべりカフェゆい(サロン事業)も行っています。【詳しく見る】

障がい

GO×GO~25(ゴーゴーニジュウゴ)
障がい者施設「もくせい園」で、利用者の作業の手伝いなどのボランティアをしています
【詳しく見る】
戸田市朗読の会
音訳ボランティアとしての活動を通して、地域福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。
広報戸田市、議会だより、新着図書など録音図書の作成や、音訳講座を行っております。 【詳しく見る】
盲人ガイドヘルパー あゆみの会
視覚障害者の外出介助等
市内小・中学校・地域等での介助法体験指導 【詳しく見る】
戸田市おもちゃ図書館グループ びっくりばこ
障害児へおもちゃを通して遊びの場を提供。会場の準備(倉庫⇔おもちゃを運ぶ)片付け、おもちゃの管理、遊び相手
【詳しく見る】
戸田市手話通訳問題研究会
私たちは、聴力障害者協会と活動を共にし、例会での学習や行事、関係諸団体との交流を通して手話を学び、福祉の向上に努めています。市内の各種祭りにも参加し、手話劇やコーラス、手話体験なども行っていますので、ぜひ見学にいらしてください。【詳しく見る】
なかせん会                  
戸田市社会福祉協議会が行う障害者サロンへの協力【詳しく見る】
伴走伴歩の会
「あなたらしく目標をもって楽しく走ろう」2002年から活動しています。あなたのペースで荒川の土手をいっしょに楽しく走りましょう。または歩きましょう。【詳しく見る】
フィギャーノート普及会はぴみゅーず・さいたま戸田
色と形の楽譜「フィギャーノート」を使ってバンド活動をしています。【詳しく見る】
精神保健福祉ボランティア「絆」
精神保健福祉ボランティア「絆」は、心身障害者福祉センターで行われた精神保健福祉ボランティア入門講座の受講者で結成された団体です。ボランティア活動を通じて、精神障がいをお持ちの方の地域生活や社会参加をサポートすることにより、地域の精神保健福祉の増進に協力します。【詳しく見る】

その他

美爪研究会(びそうけんきゅかい)
高齢者向けの美容ボランティア、フットケアイベントの開催、100才まで歩ける足づくり、足育、靴育イベントの開催、足の測定会、靴のはき方教室、足指体操教室、学校やスポーツ団体での足育靴育セミナー。【詳しく見る】
戸田歴史ガイドの会
戸田を好きになって歩いてみましょう!【詳しく見る】
戸田市点訳グループ「きつつき」
視覚障害者から依頼された書籍文書などの点訳、校正、さらに相互学習を行っています。また、点字習得への協力を行っています。【詳しく見る】
ボランティアセミナリーOB会
ボランティアセミナリー受講者の卒業生をメインとする団体です。敬老の集いのお手伝いや荒川堤防でのゴミ拾い清掃等のほかにレクレーション活動を行っています。【詳しく見る】
はたちの会
地域福祉及障害福祉を目的とし、蝋燭の明かりのように少しでも社会の役に立ちたいと目的とする。【詳しく見る】
むかし話の会
むかし話を通しての仲間づくりをしています。コロナの蔓延によって停止せざるを得なくなっていますが、収束したら、今までのようにデイサービス訪問活動をする予定です。【詳しく見る】
さくら草ハーモニカ愛好会
老いても会員同士仲良く昔の曲や流行した歌謡曲をレッスンして市内の高齢者施設で仲良く演奏会を行う【詳しく見る】
2525同期会
毎週金曜日9:30~10:00(準備9:00~)
歌3曲とラジオ体操第一、第二。 【詳しく見る】
戸田・子どものための日本語教室
外国から来た児童生徒が1日でも早く日本の学校生活に慣れるよう支援しています。ひらがな、カタカナ、漢字などの文字、文型の練習等の日本語指導、さらに生徒のレベルに合わせた教科の学習支援をしています。【詳しく見る】
福祉学習ボランティア「縁」
ボランティア・アドバイザーから引き継いだ団体です。市内の小学校又は企業等に車いすや高齢者の疑似体験を提供するグループです。【詳しく見る】
おはなしれすとらん
子どもから高齢者の方まで、絵本の読み聞かせ、紙芝居、昔話の語り、人形劇など、いろいろな形でイベントなどのお手伝いをしています。【詳しく見る】
すこやかボイス
毎月例会を2回開き、講師の指導で発声練習、朗読の練習をして健康維持。介護施設、高齢者施設やイベントまで、紙芝居、脳トレなどの活動をしている。【詳しく見る】
竹田バンド
主にイベント参加、バンド演奏を行います。楽しく賑やかな音楽を地域の皆様にお届けします。【詳しく見る】
マナフラ
フラダンスをみて、いやされてほしいです。そのために練習しています。【詳しく見る】
PWIB
駄菓子屋「もふもふ」をひらいています。夜でも安全に中高生が過ごせるような場所をみなさんと同じ学生のメンバーで提供しています。【詳しく見る】
日本救急医療普及協会
BLS(一時救命処置)の普及を通して、理念である「救える命は見逃さない」を達成するべく活動していきます。また、日本の課題として心臓突然死でなくなっている人が約8万人いるということから身近に感じてもらい応急手当の重要性を普及し蘇生率の向上を目指していきます。【詳しく見る】

戸田市ボランティアセンター登録ボランティア団体一覧

戸田市ボランティアセンター

〒335-0022
埼玉県戸田市大字上戸田5番地の6
(戸田市福祉保健センター内)

問合せ先

PAGETOP
Copyright Toda Volunteer Center 2014, All right reserved.