活動内容

実施内容

 

生産活動自主製品製作(木工・縫製・創作) 自主製品販売作業
外注作業(封筒への点字刻印作業)その他出勤簿等施設の活動に必要な物を作成する作業をしています。
スポーツもくせい園オリジナルダンス・ストレッチ・ボウリング・サッカー・玉入れ・卓球・ボッチャ等、利用者同士で話し合い種目を決めて実施しています。
音楽カラオケ 利用者がご自身の好きな曲を選んで歌っています。また職員は日頃の様子から、利用者の好む曲や関心をもてる曲を探すよう努めています。
創作活動はり絵・塗り絵・タブレット視聴・自由画・折り紙等の中から、それぞれの利用者がご自身の好きな活動を選んで実施しています。
全体レクリエーション(フライデイ・フライデイ)
調理・工作・創作ダンス・紙芝居・外出・DVD鑑賞・季節の製作物作製・掃除等、ボランティアにも手伝って頂きながら実施しています。特に調理活動は、利用者に人気の高い活動です。
機能訓練主治医や理学療法士、作業療法士の指示をもとにマッサージ・リラクゼーション・歩行訓練・筋力トレーニング等を行っています。
理学療法士による訓練を月4回、作業療法士による訓練を月1回行っています。
音楽活動月3回、音楽療法士と共に合唱、合奏、音楽レクリエーションを実施しています。
造形活動年4回、造形教室を開いている講師と共に粘土や廃材を使用した作品作りをしています。
送迎事業車椅子を利用されている方を対象に、行っています。
 朝:迎車6便  夕:送車4便


一日の過ごし方
もくせい園の一日

週間プログラム

  午前 午後
月曜日 作業 機能訓練 スポーツ 機能訓練
火曜日 音楽 作業 機能訓練
水曜日 創作活動 機能訓練 作業 機能訓練
木曜日 音楽 作業 機能訓練
金曜日 レクリエーション
レクリエーション または 作業 機能訓練
グループ外出
散歩(公園でお茶)
理学療法士による機能訓練
理学療法士による機能訓練

全体レクリエーション (ボランティアさんによる紙芝居)

講師による健康体操

造形活動(絵具や廃材を使って製作)

生産活動(木工製品のやすりがけ等)

音楽療法士による音楽活動

食事風景
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載されている活動は、中止や延期、内容を一部変更して実施しています。

コロナウイルスへの対応

 本園では、厚生労働省等からの通知に基づき、下記の対応を行うことで、新型コロナウイルス感染症感染予防に努めています。
 今後も市中の感染状況により、施設の利用を控え人との接触の機会を減らすよう皆様に御協力を求めることもありますので、引続きよろしくお願いします。

利用者に御協力頂いていること〇検温、体調管理
・登園前に自宅で検温を実施→高熱時は重症化リスクの高い方がいることから自宅待機を推奨
・登園時、13時に施設で検温を実施→高熱の場合はご家庭に連絡・相談
〇登園時、排せつ後、食事前等適時手洗い、手指消毒
〇マスクの着用(できる範囲での協力をお願いします)
〇パーティションの活用
〇各部屋の利用人数を決め、利用者の活動場所や食事場所を変更
〇体調不良時→重症化リスクの高い方がいることから自宅待機を推奨
〇新型コロナウィルス感染時→重症化リスクの高い方がいることから自宅待機を推奨
職員が実施していること〇検温、体調管理
・出勤前に自宅で検温を実施→高熱時は重症化リスクの高い方がいることから自宅待機を推奨
・13時に施設で検温を実施→高熱の場合は早退を推奨
〇送迎車内、施設内の換気、共用部分の消毒
〇適時手洗い、手指消毒
〇食事介助時や歯磨き介助時は、エプロン、ゴーグル付きフェイスシールド、手袋を着用
〇排泄介助時は、手袋を着用し長時間の接触を避ける
〇体調不良時→早退を推奨
〇新型コロナウィルス感染時→重症化リスクの高い方がいることから自宅待機を推奨
事業内容〇大人数で集まる活動は3密(密接、密集、密閉)回避して実施
〇ボランティアや実習生等の受入れは、感染予防対策を講じて実施


入園を希望する場合には

もくせい園までお問い合わせください。

▲このページの上へ